イギリス

襲われたニワトリがBBQに至るまで@Embercombe

※注意:鶏がチキンになる一連の写真を掲載しています。 私は卵も鶏肉も食べるので、ニワトリの朝当番に手を挙げた。ちょっとした好奇心から始めてみたこの朝当番おかげで、ニワトリが殺された現場に遭遇することとなり、そのニワトリをBBQとしていただくまで…

Place to grow people - Embercombe - / 人を育てるEmbercombe

(For Japanese, see below.)When I opened my ears, I realized that there were full of birdcalls, sounds of breeze and trees rustled by wind. Occasionally, I can hear voices of people. There is nature around us but I’ve been apt to forget abo…

Schumacher College/シューマッハ−・カレッジ

(For Japanese, see below.) Retracing my volunteer experiences in the UK, I think Schumacher College is good as an entry to ‘think and meet’ about our future and sustainability by living in comfortable and well-established environment near …

イギリスの持続可能な未来的暮らし−地域コミュニティ、地域・住宅開発、体験型施設、ショートコース

前回に続き、新しい暮らしのあり方を探って、ここでは「地域コミュニティづくり」「エコビレッジ」「地域・住宅開発」「体験型施設」「ショートコース」といったキーワードで持続可能な社会にまつわるイギリスにおける取り組み・団体などを整理しておこう。 …

イギリスの持続可能な未来的暮らし−食

将来の子どもたちも自分も気持ち良く暮らせる未来へ向かう(=持続可能な社会)、新しい暮らしのあり方を探って、ここでは「食」という観点から、それにまつわるイギリスにおける取り組み・団体などを整理しておこう。 イギリスではドカンと目新しいアイデア…

心地いい生活環境の条件 − 近所の商店

ロンドン生活は1年半が過ぎ、だんだんと好きになってきました。今住んでいるところは、HackneyとIslingtonの間くらいにあり黒人の人たちが多い地域との境目に位置している。いろいろな国籍の人がほどよく混ざっていて居心地がいい、というのが一つの理由です…

震災から

昨日は震災とコミュニケーションの勉強会。正直、目を開かされる機会だった。 元読売新聞社科学部長・編集委員長の小出重幸氏は、震災当日からの福島原発の原子炉の状況と合わせて、政府や東電らの対応などを歯切れよく説明。その後、今回様々な対応が遅れた…

ロンドンの持続可能な食に向けて取り組む組織

ロンドンの持続可能な食に向けて取り組む組織 ロンドンの街で暮らして、定期的に開かれるファーマーズマーケットの数がそこそこあって生産者がわかる地元の食材を購入できる、スーパーで選べるオーガニック食品の種類が多いなど、環境にとっても人にとっても…

仏教入門

今、機会探しをしながらも、興味のある講座をみつけては参加していて、そのひとつが仏教入門/Introduction to Buddhism。仏教への興味のきっかけは、ユーラシア大陸を旅して、仏教が生活の一部になっているチベット(若い人の生活からは離れつつある)、ブッ…

持続可能な暮らしに向けて、食材をどう選ぼうか

自然に負荷をかけなくて済むのであれば、負荷の少ない方を選びたいし、自分の体を作るのが食事だから、摂らなくて済むなら余分な物をできるだけ摂りたくない。環境に配慮する方法はいろいろある中で、自身の体にも嬉しい食事をすべく、ロンドンでの食生活に…

ロンドン滞在はじまり&暮らしの豊かさ

8月後半からロンドン滞在をスタート。ようやく住まいも決まり落ち着いたので、そろそろ活動していきたいところなのに、C.V.を送っても返事なし。さらに面接にパスしない。そこで、広くオポチュニティ探しをし始めると、面白そうなことが多々あって、発散して…